地域1番のタクシー会社を目指して。
タクシー事業は、ただお客様を目的地にお送りするだけの仕事ではありません。ご高齢の方の移動手段や、妊婦さんの定期検診の送迎など、さまざまな方がタクシーの力を必要としています。当社はホテルやレストランのように「ホスピタリティー = おもてなしの心」でお客様に感動のサービスを提供し、安心・安全・真心サービスで地域1番のタクシー会社を目指しています。
地域1番のタクシー会社を目指し、企業として存続していくためには、当社の「顔」となる、乗務員の皆さんの力が大変重要です。乗務員が優しい笑顔で、お客さまの快適な移動をサービスすることができれば、お客さまに愛され、強いブランド力をもった企業として成長することができるのです。
そのため当社では、乗務員の皆さんが安心して笑顔をもって業務に従事できるよう、給与はもちろん、教育体制や福利厚生など職場環境の整備に力をいれています。タクシー業界で働くというと、夜通しの勤務形態や、歩合で左右される給与などに不安感を抱く人は多いかもしれません。ですが実際に働いてみると「意外と続けやすいかも」なんて感じる方が、結構多いのもこの業界の事実です。
不安なことがあるかもしれませんが、はじめは誰もが未経験です。上司・先輩社員が万全の体制でフォロー致します。当社に少しでも興味を持たれた方はぜひ、会社説明会へお越しください。多くの方とお会いし、さまざまなお話を伺えることを楽しみにしております。
お客様を想う心
タクシーは公共交通機関の中で唯一、ドアからドアへ送り迎えできる乗り物です。この利便性は高齢化社会にもマッチし、多くのお客様の生活の支えとなっています。困っている人の手助けとなる事業と認識し、お客様の気持ちに寄り添い、優しく、迅速に、お客様が「なぜ、今、タクシーを利用されているのか」を考え対応することが求められます。

地域を想う心
久居交通は、地域に根差した企業であると自負しています。地域の皆様の支えやご利用があるからこそ、タクシー事業が成立し、タクシー会社は存続できるのです。「今までお世話になった地域の方に、社会人となって恩返しをしたい」という感謝の気持ちを持ち続けることが、この仕事を続けていく上で大切です。

仲間を想う心
久居交通には、約80名のスタッフが在籍しています。乗務職や事務職など仕事内容が違う者がいる中でも、お互いを認め合い、助けてもらったら「ありがとう」、失敗してしまったら「すみません」を素直に言うことが重要です。一番近くにいて、同じ目標を持って働く仲間を大切に想う心があって、初めてお客様や地域を想うことができるのです。

会社見学・面接希望の方はお気軽にご連絡ください。
会社見学・面接希望の方は担当 伊藤 までお電話ください。
059-255-3636 (担当:伊藤)
エントリーフォームからも受け付けております。